オオサカジン

グルメ グルメ   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2007年10月13日

嬉しい話☆

今年の春から「わんさか」が、お世話になっている、とある業者さんが、昨日、

お客様として、ご来店下さいました


「わんさかのポン酢を商品化」したいという話になると

こんなお話をいただきました。

チョキ「ボクとこの商品は、よく物産展とかにも出品するから、

ポン酢が出来上がったら、教え下さいね!一緒に売ってあげますよ(o^_^o)」

なんという、有り難いお言葉!!



その方は、その業界では、知る人ぞ知る、の方


お顔も広いし、いろんな所で講演もされるような方。

もちろん、雑誌やテレビなど、メディアにも度々登場されてるような方


もし、商品を気に入って下されば、その方のお力添えで


「女将ポン酢」 も少しだけ脚光を浴びるかもしれない。


あくまでも、トントンと進めばの話ですが…


でもなにより心強いのは、

その方は、責任感のある方なので、

口先だけの言葉でない事が分かる事です。

きっと本当に商品化すれば約束を守って下さると思います。


以前のちょっと昔、マスターは

《細々と…で、えーねんヒ・ミ・ツ

と申しておりましたが、女将の中では、着々と、


→商品化会社設立身内販売から全国区販売

通販業界参入コンビニ業界参入百貨店業界参入

お目出たいくらい(笑)

好循環が?ぐるぐるぐるぐる…………廻ってます 
ワーイ

まっ。ちょっとくらい夢がふくらんでも、いいですよね(笑)



Posted by わんさか女将 at 06:47│Comments(5)夢のある話
この記事へのコメント
こないだ、とっても、おいしかったです。ありがとうございます。
ポン酢大計画ですが、会社設立→身内販売近所販売→酒屋→百貨店スーパー販売→通販→テレビ販売
って、流れが、イメージできます。
1つ1つが、しっかり売れた場合次のステップに、いけます。
→は壁だとおもいます。乗り越えるために、試行錯誤やドラマが、この商品の付加価値を、生み出していくのだとおもいます。
味を売るとゆうことは、難しく伝えにくいのです。
作ってる人の、考えやどんなことで、できあがってきたのか、どこが、こだわったのか、なにが、ほかとちがうのか、なにとあうのか、などなどが、伝わり感動と納得してもらえるとおもいます。
あせらず、自分達の、ペースで、じっくり納得のいくものを、つくりあげていってください。
Posted by 仕事人くろちゃん(やなもり農園) at 2007年10月14日 10:52
僕の妄想ではすでに学校が完成していますよww(ぁ

夢だけは無限にでっかくもてますしね^^b
Posted by にしむ at 2007年10月14日 12:15
ろくちゃんさん コメントありがとう ございました。

>1つ1つが、しっかり売れた場合、次のステップにいける


確かに、その通りですね。

着実に1歩1歩、ステップアップしてゆきたいです。

また、ご指導 宜しくお願い いたします。
Posted by 「わんさか」女将の歴史 at 2007年10月14日 14:31
にしむクン。

コメントありがとう(^^)

大きな夢があると、近づこうと頑張って、

夢が ほんの少しでも 叶うかもしれないよね!!

もちろん 容易ではないですが・・・。

頑張る事を続ければ

今の自分より ゼッタイ成長してるはず♪

お互い 精一杯 がんばろうね(^^)
Posted by 「わんさか」女将の歴史 at 2007年10月14日 14:41
わんさか女将さん

女将ポン酢
きっと、うまくいきますよ。
商品化されて、売り出されたら、買わせていただきます。
夢で終わらせない。
絶対叶うと信じて!
Posted by かなきまゆみ at 2007年10月14日 20:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。