オオサカジン

グルメ グルメ   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


2007年09月09日

計画書その2

武田先生のお話を伺いながら(メモもとりつつ)

計画書の空欄を埋めてみました。

見込み客を一人でも多く作れパーンチ…との事。

見込み客とは、その商品を知っているお客様。



余談ですが…いま私は、ささやかですが、

ホームページと、ブログの宣伝をひつこいくらい、

店内にいっぱい貼っていますチョキ

(普段お逢いした方にもチャンスがあれば

お渡しできるようにチラシも持参してますgood

男女のおトイレにもニコニコ 宣伝チラシ貼ってますワーイ

ブログタイトルの後に内容の解説もしてるので、

最近よく、トイレから戻られたお客様に

「ママ、ボン酢、売るの〜!?」と声をかけていただきます。

で「商品化しようと頑張ってます!」と答えチラシを渡します。

地道に見込み客獲得中〜ハート

あっオドロキ今、いい事、思いついたオドロキ

ボン酢に反応されたお客様に

(きっとボン酢好きなハズ音符

DMの宛名、聞こう!

お客様が記入しやすいように簡単なリストの雛型作ろう!

わんさか http://www.mitemite-wansaka.com

の顧客リストにもなるし一石二鳥☆

もっと早く気づけば良かった〜プンッ



話は戻って…

見込み客1000人でも購入していただけるのは1人くらいらしい。

はぁ〜長い道のりやなぁ〜…赤面

事業計画書というのは何回も書き足す(書き直す)らしい

それは、日々進化してる(時代も自分も)から

計画自体が、日々変わるものらしい。

一回書いたら終わりと思ってました。

商品や会社が出来上がるまでの段階で仕上げる書類

だと思ってました。ひとつ勉強になった。


一年後、この事業計画書をみた時、どんな感想かな?

プッと吹き出すか、計画通りか、全然ちゃうやーん!か・・・

どんな感想かは未来の事だから分からないですが

笑える自分でいたいな・・・ニコニコ


同じカテゴリー(創業塾の話)の記事画像
フォローアップセミナー終了☆
ビジネスプラン☆再び
林  秀樹先生のセミナー☆
創業塾☆終了!
中場秀樹さんの講演
創業塾にて…生中継☆
同じカテゴリー(創業塾の話)の記事
 フォローアップセミナー終了☆ (2007-10-21 11:21)
 フォローアップセミナー☆ (2007-10-07 15:48)
 ビジネスプラン☆再び (2007-10-06 16:11)
 創業塾、最後の授業☆ (2007-10-02 00:38)
 林 秀樹先生のセミナー☆ (2007-10-01 23:21)
 創業塾☆終了! (2007-09-29 15:37)

Posted by わんさか女将 at 13:48│Comments(0)創業塾の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。